PR

Ubuntu20.04で音が出ない時の解決方法について

ubuntu-pulseaudio

こんにちは。

Ubuntu20.04でメディアコンテンツを再生したら音声が出ないエラーが発生しました。

この記事では音声が出るようにする解決方法を記録しておきます。

Ubuntuにはデフォルトで「PulseAudio」というアプリケーションがインストールされています。

過去にも音が出なくなったことがあり、その際はPulseAudioの設定画面を操作したら解決しました。

ところが今回のUbuntu20.04では、どこを設定変更しても解決できず、最終的にはネットで調べました。

スポンサーリンク

PulseAudioを再インストールして解決(私の場合)

調べたところ、海外サイトに解決方法が解説されていたので紹介しておきます。

No sound - Ubuntu 20.04 LTS
Installed Ubuntu 20.04 and I do not have sound.I already tri...

サイトで説明されている手順です。

これは古いPulseAudio設定を一旦リセットし、新しい設定を適用する方法です。

sudo apt-get remove --purge pulseaudio
sudo apt-get install pulseaudio
mv ~/.config/pulse ~/.config/new_pulse_conf
このあとPCを再起動

三番目のコマンドはPulseaudioのディレクトリ名を変更するものです。

名前を変更したらPulseaudioの構成が再ロードされる、とのことです。

フォーラム内には、他にも解決手段が紹介されていますが、私の場合はこの記事の手順を実行したら解決しました。

もしUbuntu20.10以降でも音が出ない場合、ここで紹介した手順が効くかどうか分かりません。

今のところは正常に音が出るので心配は無用でした。

PulseAudioを再起動する方法

以下のコマンドを端末で入力してPulseaudioを再起動します。

こちらはChatGPTで質問したところ得られた回答です。

pulseaudio -k
pulseaudio --start

PulseAudio以外ではalsamixerに原因か

この方法でも音が出ないユーザも報告されています。

サウンド出力がダミー出力になっていないか確認

まだ音が出ない場合は、サウンド設定の出力デバイスがダミー出力になっていないか確認しましょう。

PulseAudio以外にもalsamixerに原因があるケースもあるようです。

  1. スピーカー使用時(正常)-音声出力が内部オーディオならば正常です。
    音声 出力
  2. イヤホン接続時(正常)-イヤホンを接続した時にデバイスが表示されれば正常です。
    音声 出力

こちらのサイトを参照すると、”HDA Intel PCH”が見当たらないとのことでした。

上記のサイトにあった次のコマンドを入力し確認しました。

pacmd list-cards

私のPCでは指摘されていた”HDA Intel PCH”がありました。(正常)

その他の解決方法も見つけました。参考サイト:ダミー出力の解決

こちらのサイトでは5種類の解決方法が取り上げられています。

BIOS設定を変更する

以下の方法は試したことはありませんが、BIOS設定を変更することで解決したケースもあるようです。

ただしPCの機種によって設定項目が異なるので参考程度に。

  1. BIOSを起動してオーディオを無効にする
  2. PCを再起動
  3. BIOSをふたたび起動させ、オーディオを有効にする
  4. PCを再起動

詳細については、HP公式ページの解説を参照してください。

まとめ

私の場合は、上記で紹介したPulseaudioの設定を新しい設定に変える方法で解決しました。

Pulseaudio以外にもハードウェアや他のアプリケーションにも起因する場合があります。

状況次第では、この記事の内容以外の解決方法を探したり、Ubuntuコミュニティやサポート担当に尋ねることをおすすめします。

今後も別の原因で音が出なくなったことがあれば追記する予定です。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました