Firefox系おすすめアドオン6選

Firefox アドオン

こんにちは。

前回の記事ではChrome系ブラウザを使う上でのおすすめアドオンを紹介しました。

今回はFirefox系でインストールしたらよいかな、と思えるアドオンについて取り上げます。

基本的にはChrome系と重複するのですが、なかにはFirefox系では使えないものもあります。

Chrome系アドオンの記事は以下のとおりです。

Chrome系のおすすめアドオン6選
こんにちは。 Chrome系ブラウザでおすすめのアドオンについて紹介していきます。 Firefox系のアドオンについては以下の記事で書いたので、あわせてどうぞ。 Ghostery 広告ブロック機能を持...
スポンサーリンク

Adblock Plus

Adblock Plus – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Adblock Plus をダウンロード。このFirefox用の無料広告ブロッカーで、FacebookやYouTubeなどのサイトやその他のウェブサイトの迷惑な広告をブロックしましょう。 Adblock Plusはすべての迷惑な広告をブロックし、控えめな広告をデフォルトで許可することでウェブサイ...

広告をブロックするアドオンとして定番です。

似た名前のアドオンにAdBlockというのもあります。

AdBlockとadblock Plusの違いについて。

①開発元が違うこと。

Adblock Plusadblockplus.org
AdBlockgetadblock.com

②AdBlockの方が後発。

AdBlock Plus2004年
AdBlock2009年

広告ブロック機能としては、AdBlockのほうが厳密と思われます。

もともとの広告ブロックアドオンとしてはAdblock(2002年リリース)が元祖です。

その後開発が停滞して2006年に完全停止しました。

くわしい解説については以下のサイトで取り上げられています。参考までに。

Ghostery

Ghostery – プライバシー広告ブロッカー – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Ghostery – プライバシー広告ブロッカー をダウンロード。Ghosteryは強力なプライバシー拡張機能です。広告をブロックし、トラッカーを阻止し、ウェブサイトを高速化します。

2010年1月リリース開始。

広告ブロックとトラッカーの阻止(追跡防止)をする働きをします。

訪問したサイトで、ブロックした広告の名前がひと目で分かる点が気に入ってます。

ブロックできない広告については、未知という項目で表示されます。

こちらも広告ブロックのアドオンとして有名ですが、同系統のアドオンは1種類あれば十分かもしれません。

Search by Image

Search by Image – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Search by Image をダウンロード。A powerful reverse image search tool, with support for various search engines, such as Google, Bing, Yandex, Baidu and TinEye...

画像検索するのに便利なアドオンです。

複数の検索エンジンで画像を探すことができるのが特徴です。

登録されている検索エンジンは以下のとおり。

GoogleSogou
BingTinEye
YandexShutterstock
BaiduAlamy

 

検索したい画像の上で右クリックすると使いたい検索エンジンから探すことができます。

Awesome Screenshot&Screen Recorder

Awesome Screenshot & Screen Recorder – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Awesome Screenshot & Screen Recorder をダウンロード。Full page screen capture and screen recorder 2 in 1. Share screencast video instantly.

スクリーンショットを撮る際に縦長に撮ることができます。

このアドオンがあれば分割してスクリーンショットを撮らずに済みます。

Quick translator

Quick translator – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Quick translator をダウンロード。コンテキストメニューに翻訳の補助をする項目を追加するAdd-onです。

同じ名前で大文字と小文字の違いで別のアドオンもあります。

Quick Translator – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Quick Translator をダウンロード。A quick text translator from any language to English.

Firefox系にも右クリックで日本語翻訳できる機能があれば便利なのですが…

このアドオンを入れとけばページ単位で日本語訳できるので海外サイトにアクセスしたときには重宝します。

Clear Cashe

Clear Cache – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Clear Cache をダウンロード。Clear browser cache with a single click or via the F9 key. F9 Fever! 😉

個人的にはChrome系で使える「Click&Clean」が使いやすいのですが、Firefox系にはないので代替アドオンにするしかないです。

さまざまなクリーナーアドオンがありますが、Clear Casheは評価が高くダウンロード数も多いので使っています。

まとめ

インストールするアドオンはChrome系とさほど変わらないです。

ただし、FirefoxではChrome系とは違って右クリックから日本語訳ができないので翻訳アドオンがあれば便利かと思います。

スポンサーリンク
PC
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ネットでお金を稼ぐ男のブログ

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました